![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成23年度栃木二号仏教青年会の活動報告です。 7月31日(日) 青少年研修会 於;佐野市赤見町『西光院』 午前10時より午後2時 参加人数 37名 子供17名(小学生12名 未就学児5名) 保護者11名 一般9名 参加会員 5名(仏青会員3名・支所長様、西光院住職様) カメラマン 2名
|
|
![]() |
○開所式・勤 行 輪袈裟、念珠を着用して金剛合掌を教わります。 何度も参加している子は食事の前にするようになったとか。 |
![]() |
○お寺探検 諸堂参拝をしました。それぞれの場所で手を合わせてお参りをした後、鐘を打ったり太鼓を叩いたりもしました。 親御さんも興味津々です。 |
![]() |
○写 仏 仏さまの細かい描写が出来るようになりました。 一般の方々は特に熱心。 |
![]() |
○食事作法 食べ物を頂く有り難さや、どんなにお母さんが心を込めて料理を作っているか、よくわかったかな? |
![]() |
○座 禅 数息観をしました。 緊張したり落ち着かないときは自分の息をゆっくり数えましょう。 |
![]() |
○発心式 「サッカーの練習を頑張る」 「お母さんのお手伝いをする」 「宿題をやる」 色々な約束を聞きました。今日みんな1日よく頑張ったからだいじょうぶ。後でまた報告に来ようね。 |
○スナップ写真や発心式の動画は後日DVD-Rに焼いて参加者に郵送しました。 ○当日の参加費のうち、1人あたり200円を豊山災害対策本部に寄付しました。おかげさまで皆さんのご協力の下37名の参加者と、当日の有志を合わせて合計15、100円を集めることが出来ました。 ○今回、一般の方々より口コミで座禅をやりたい、写仏をしてみたいとの意見や、孫と一緒に活動をしたい、元気な子供たちと一緒に過ごしたいとのお声も頂き、急きょ皆様には一般として参加していただきました。 ○参加者にベッキーの笑顔うちわを配りました。 |