![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第0回 はじめに
![]() |
写真をクリックすると拡大します |
日本の仏教では、亡き人のために、四十九日、一周忌、三回忌のように、節目ごとに供養をします。回忌供養にはそれぞれにご本尊さまがいて、その仏さまを総称して十三仏と言います。 |
||||||||||||||||||||||||||||
それぞれの回忌のご本尊さまは、こちらです。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
これらは、写仏でもよく描かれる仏さまです。 写仏をするということは、仏さまと自分とが一体になることです。仏さまのお名前やお姿だけでなく、お心も知ることができれば、そこに重ね合わせたあなたの心も、より豊かなものとなるでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||
次回から、それぞれの仏さまを詳しく紹介します。お楽しみに! |
参考 渡会瑞顕編(2012)『十三仏の世界』ノンブル社