![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1回 不動明王 (ふどうみょうおう)
![]() |
~おすがたの特徴~ |
● 右手に剣 ● 左手に縄 ● 髪の毛を左にたらす ● 片方の目を軽く閉じる ● 怒った顔 ● 小太りで青黒色の体 ● 炎を背負う ● 盤石(ばんじゃく)の上に立つか座る |
|
クリックすると、写仏のお手本が開きます |
「お不動さま」と、親しみをこめて呼ばれています。 お不動さまが乗っている石のことを、「盤石(ばんじゃく)」と言います。揺るがないことを、「盤石(ばんじゃく)の○○」と表しますよね。これは、お不動さまからきています。 |
仏さまなのに、なぜ怒っているのでしょう? お不動さまは、悪い者、悪い心を、縄で縛り上げ、剣で断ち切り、炎で焼き尽くします。怒ってでも、縛りつけてでも、私たちをいい方向に引っ張る、(いわば生活指導の先生のような)尊い怒りの姿をした仏さまです。 |
「私をいい方向に……」 そんな心で手を合わせると、よりご利益が溢れるかもしれません。 |
写仏に挑戦してみましょう!
● 不動明王(イラスト)のお手本へ
● 「写仏体験コーナー」へ