![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第4回 普賢菩薩 (ふげんぼさつ)
![]() |
~おすがたの特徴~ |
● 合掌をしているものや、法具を持つものがある ● 牙が6つある象に乗る ● 釈迦三尊の形態で多く見られる |
|
クリックすると、写仏のお手本が開きます |
「智恵の文殊」と「慈悲の普賢」と一対で称されることの多い仏さまです。 さらに言えば、お釈迦さまを加えた釈迦三尊として見ることが多く、お釈迦さまをサポートします。 |
慈悲とは、いつくしみの心、相手を思う気持ちです。思えば日本語の「ありがとう」、「ごめんなさい」、「いただきます」という挨拶は、慈悲に溢れていますね。 |
普賢さまが乗る象は、もちろん大きな体の動物です。何ものにも動揺しない意志を表します。 |
動物園で象を見て、普賢さまを連想できたら、あなたはかなりの仏教ツウです。 |
写仏に挑戦してみましょう!
● 普賢菩薩(イラスト)のお手本へ
● 「写仏体験コーナー」へ