![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第7回 薬師如来 (やくしにょらい)
![]() |
~おすがたの特徴~ |
● 左手に薬の入ったツボ(薬壷・やっこ)を持つ ● 右のてのひらを外に向け、薬指を少し前に出す |
|
クリックすると、写仏のお手本が開きます |
真ん中だから中指、小さいから小指。 さて、“薬指”はなぜ薬指と言うのでしょうか? |
お薬師さまは、左手に万能薬が入った薬のツボを持っています。右手は私たちのほうに向け、その薬指を少し前に出しています。一説に、前に出た指を、薬をぬる指として“薬指”と呼ぶようになったと言われます。 体も心も治す名医だから、昔から多くの人がお参りするんですね。 |
お医者さまの言うことを、ちゃんと守っていますか? |
お薬師さまをお参りしたからといって、やっぱり無茶はいけません。心も体も健康に気を付けましょうね。 |
写仏に挑戦してみましょう!
● 薬師如来(イラスト)のお手本へ
● 「写仏体験コーナー」へ