![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第8回 観音菩薩 (かんのんぼさつ)
![]() |
~おすがたの特徴~ |
● 蓮華や水瓶を持つ ● 髪を結い上げ、宝冠をかぶる 【特別編!】 総本山長谷寺の十一面観音さまの特徴 ● 顔が11面ある ● 右手には錫杖を持つ ● 左手には水瓶を持つ |
|
クリックすると、写仏のお手本が開きます |
「へ~んしん!」 アニメなどでよく耳にするこのセリフ。じつは仏教にゆかりのある言葉です。 |
観音さまは、基本のお姿を聖観音(しょうかんのん)といいます。そのままでも私たちを救ってくださいますが、さらに力を発揮するために「へんしん」します。11ものお顔がある十一面観音や、たくさんの手を持つ千手観音、怒った顔の馬頭観音など、バリエーションは豊富です。 一説に「へんしん」は、このような仏さまのお姿のありかたに由来した言葉だと言われます。 |
イラストは、総本山長谷寺の本尊さまをイメージした十一面観音です。実物は10メートルを超え、木造では日本最大です! |
みなさんのお近くの観音さまは、どんなお姿をしていますか?暖かくなってきた今日この頃、探しながらお散歩するのも楽しそうですね。 |
写仏に挑戦してみましょう!
● 観音菩薩(イラスト)のお手本へ
● 「写仏体験コーナー」へ