![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仏さまを描いていく場合、右利きの人は「左上から右下」へ向かって描き進めていきます。そうすると、手の下に墨が写ってしまうことが避けられます。 |
||
一口に「瞳」といっても、たくさんの描き方があります。仏さまの表情を決める大切な箇所ですので、ゆっくり深呼吸して、落ち着いて筆を入れましょう。 |
|
|
(1)眉毛の描き方 |
![]() |
|
(2)(3)上まぶた・下まぶたの描き方 |
![]() |
|
(4)瞳の描き方 |
![]() |
|
この他にも、色々な瞳の入れ方があります。たくさん試してみて、一番気に入る瞳を見つけてみてください。 | ||
これは、仏さまの瞳の描き方の一つです。瞳を丸く描いたり、眉毛を細く描いても間違いではありません。このコーナーでは何度も繰り返し出てくるでしょうが、そんなことで仏さまは怒りません。 描き終えた後に、自分が納得のいく瞳であることが一番大切です。 |